☟40代は人生最大の分かれ道!☟

PR 管理職なりたくない

【管理職になりたくない】楽に働いて心豊かな人生を過ごしませんか?

【管理職になりたくない】楽に働いて心豊かな人生を過ごしませんか? アイキャッチ

「出世して管理職になることには興味がない」
「気楽に働きたいけど、今後どうなるか不安」
「仕事よりプライベートを充実させたい」

こんな悩みにお答えしていきます。

自分の上司の姿を見ていると、管理職になりたくないと思うことがあります。

ストレスで辛そうに見えることがあるからです。

もっと楽に働きたいと思ってしまいます。

現代は仕事とプライベートのバランスを重視する考えが主流です。

管理職になりたくないなら、自分の得意を生かすことができる専門分野で働きましょう。

ふじた部長

自分の使命と思える仕事をすることで、人生の満足度が上がります。

そこでこの記事では

  • 管理職になりたくない理由
  • 管理職にならずに自分らしく働く未来
  • 管理職にならずに人生を充実させる方法

を詳しく説明していきます。

ぜひこの記事を参考に、管理職にならずに自分らしい働き方を目指しましょう。

▼本文を読む前に

このブログ読んで下さる優秀な読者さんなら「JAC リクルートメント」を使ってキャリアや年収UPを目指せます!

40代におすすめで、転職後には年収1,000万円以上が狙えるからです。

オリコン顧客満足度5年連続1位、転職支援実績約43万人を誇る老舗転職エージェントなので間違いありません。

1人1人のニーズに柔軟に対応する体制で、5年後10年後のキャリアまで親身になって相談にのってくれます。

また年収の部分だけではなく、社風や部・課・チームの雰囲気などをキチンと把握されているのも強みです。

企業側からも信頼が厚いので、最高のキャリアアドバイザーになるでしょう。

年収が上がれば、憧れのマイホームや車、旅行などの趣味の幅も広がります。

奥さんやお子さんの喜ぶ顔が目に浮かびませんか?

ふじた部長

あなたが今の仕事で我慢し続けると最悪の場合、メンタルを病んで働けなくなるかもしれません。

もしかしたら、業績が悪化して労働条件が悪くなることもあり得ます。

もし、あなたが働けなくなれば家族の生活はどうでしょう?

家のローンや車のローン、子供進学資金も困りますよね?

40代の方が社会に出て20年以上経ちますが、職場を取り巻く環境は大きく変わったはずです。

倒産を経験した人もいるかもしれません。

定年までの残り20年以上の期間も、今までと同等がもしくはそれ以上の変化が起こります。

大きな変化の波に対応する為には、準備しておくことが大切です。

体力も落ちてくる社会人後半戦を無事に生き抜く為にもしっかり備えておきましょう。

まずは情報を収集するスタンスで全然OKです!

僕のブログの読者さんに、明日になって「昨日登録しておけば良かった」なんて後悔して欲しくありません。

1人でも多くの悩める管理職を救うのが目的です。行動するには今しかありませんよ!

40代でも年収1,000万円以上の転職

JAC転職サイト

40代が年収UPさせる方法

40代必須のスキルを習得する
まったく新しい実践形式のスクール! 40代の経験とスキルを活かして
生涯年収+3,000万円を生み出す! 経験豊富な40代だから
おすすめできる転職エージェント! 40代が人生を変えたいなら読書は最強の方法!

管理職になりたくない3つの理由

管理職になりたくない3つの理由

役職についていない20~50代の男女(正社員)に「今後、管理職になりたいですか?」と質問をしました。

その結果、80%以上の人が「管理職になりたくない」と回答しているデータがあります。

出典:マンパワーグループ調べ(8割超の一般社員が「管理職になりたくない」と回答。その理由とは?)

管理職になりたいくない理由は、次の3点です。

  • 責任の重い仕事をしたくないから
  • 報酬に不満があるから
  • 仕事が忙しくなるから

一つずつ見ていきましょう。

1.責任の重い仕事をしたくない

責任の重い仕事はしたくないので、管理職になりたくありません。

役職が上がるほど、責任が重くなるからです。

日本の会社は、典型的なピラミッド型の組織構造になっています。

上に行けば行くほど、管理するべき範囲が増えて、責任も重くなりストレスも上昇します。

ふじた部長

現在は少しづつではありますが、ピラミッド型の組織から、リーダーを囲むような丸い組織も増えてきてます。

スタートアップ企業等に多い形態です。

意思決定の速さや、リーダーの手腕がダイレクトに発揮されます。

とは言え日本にはまだまだ現状、ピラミッド型の組織がほとんどなので、上に行けば行くほど、責任が重くなり自分の負担になります。

管理職の責任の辛さついては、関連記事「【管理職は辛いですよね!】責任・プレッシャー管理職を襲う様々な悩みを現役部長が解説します!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

孤独で辛い管理職ついては、関連記事「【管理職は孤独!】相談・雑談できない友人もいない!それでも頑張るあなたへ」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

管理職を悩ませる部下からのパワハラについては、関連記事「【部下からのパワハラ】逆パワハラはなぜ起こる?悩める管理職向けの対処法を教えます!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

2.報酬が不満

管理職になっても、報酬面の不満があります。

実は、思ったより収入がUPしないからです。

管理職になり役職が付くと、時間外手当が適用外になる場合があります。

勿論、役職手当等のその他の手当は支給されると思いますが、思ったより収入が上がらないのが現状です。

繁忙期があったりする仕事だと、逆に繁忙期の給料が下がったりすることもあります。

これに関しては、報酬以上に「やりがい」を求める人もいると思います。

ふじた部長

肝心なのは、「報酬」と「やりがい」のバランスです。

とはいえ、多くの管理職は会社の為に消耗しています。

管理職になっても、負担以上に上がらない収入に不満を感じる人が多いです。

管理職の給料の現状については、関連記事「【管理職の給料】現役部長の僕が実情を告白します!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

出世せずに一生平社員の働き方については、関連記事「【出世したくない人必見!】昇進を断って一生平社員で働くメリット・デメリットとは?」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

3.仕事が忙しくなる

管理職になると、単純に仕事が忙しくなります。

平社員の時代と違って、マネジメントの能力を求められるからです。

たとえば、人事異動である日付けから「課長」に昇格したとします。

今までは、自分の業務を一生懸命こなしていたのに、今度は急に部下やチームのマネジメントを求められます。

ふじた部長

辞令一枚で、人は変わることはできません。

もちろん、管理職研修等を実施した後に管理職に任命する会社もあります。

とはいえ、そんな会社はTV の世界の様な超大手企業や公務員くらいだと思います。

場合によっては、色々勉強しながら悩みながら、マネジメントの能力を付けていく必要があるので、かなりの不可がかかります。

部下の扱いが苦手管理職については、関連記事「【苦手な部下がいる!】管理職歴17年の現役部長が対処法を教えます!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

育たない部下に頭を悩ませる管理職については、関連記事「【部下が育たない】受け入れて認めるだけ!管理職としての心構えを徹底解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

怖い部下との接し方については、関連記事「【部下が怖い!】接し方が分からない管理職向け!部下を怖いと感じる理由と対処法を教えます」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

冷たい態度の部下との接し方については、関連記事「【部下が冷たい】管理職は必要以上に気にしなくてOK!自分のやるべきことに集中しよう!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

管理職にならずに自分らしく働く未来

管理職にならずに楽に働く未来

管理職にならずに働くと、どの様な未来があるか解説します。

管理職にならずに自分らしく働くポイントは次の3点です。

  • ストレスが激減する
  • 専門分野で活躍できる
  • 転職して別の環境で働く

それぞれ詳しくみていきます。

1.ストレスが激減する

管理職にならずに働くと、ストレスが激減します。

管理職の仕事であるマネジメントはストレスが溜まるからです。

管理職になると、メンバーの成長や仕事の成果にも責任を持たなくてはなりません。

厳しい目標を提示したり指導したりする機会もあります。

ふじた部長

メンバーであった頃と比べると責任は段違いで、管理職のストレスはかなり精神を疲弊させます。

ピラミッド型の組織だと上に行く程、管理する部下の人数も増えます。

管理職にならなければ、マネジメントのストレスを感じることはないです。

部下が喋らなくなった時の行動については、関連記事「【部下喋らなくなった】原因は管理職にある!上司がとるべき行動とは?」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

部下に避けられる管理職については、関連記事「【部下に避けられる】原因は自分の行動!信頼される管理職になるには?」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

合わない部下とのストレスについては、関連記事「【部下と合わないのは当たり前?】職場で消耗したくない上司の必見!対処法とは?」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

2.専門分野で活躍できる

管理職にならずに自分の得意な専門分野で仕事を続けることができます。

組織に所属する働き方の「メンバーシップ雇用」だと、良く言えば「何でも屋」 が良しとされます。

ふじた部長

最近は、自分の専門性を強みにする「ジョブ型」の雇用に移行しつつあります。

そもそも野心があるタイプではなく、マイペースで楽しく仕事ができればいいと考える人も多いです。

自分の得意な専門分野で活躍することができればストレスは少ないでしょう。

管理職を取り巻く人間関係については、関連記事「【管理職の人間関係】リーダーが頭を悩ます特有の問題!消耗しない対処法教えます」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

管理職の板挟みの苦悩については、関連記事「【板挟みの管理職】上司と部下の中間に挟まれて辛い時!どう対処するべきか?」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

3.転職して別の環境で働く

管理職にならずに、自分の専門性を生かして転職できます。

専門的なスキルがあれば、転職は簡単だからです。

まだまだ転職に対してマイナスのイメージを持っている人が多いかもしれません。

昨今は報道でもあるように「45歳リストラ」「終身雇用の崩壊」が叫ばれています。

欧米のように、職場を変えることへの抵抗も無くなっています。

それは、大企業の動きで自分の働く中小企業には関係ないと思いがちです。

IT技術が発達した現代では地域格差は徐々に無くなってます。

「45歳リストラ」「終身雇用の崩壊」が一般化するのも時間の問題でしょう。

ふじた部長

今の職場で自分のスキルが活かせないと思うなら、自分を生かせる職場へ転職を検討しましょう。

会社の人間関係や、収入や待遇の不満、生活環境の変化等、今の働き方を疑問に感じる時は誰にでもあります。

少しでも今を変えたいと思うなら、転職エージェントに登録することが第一歩です。

転職エージェントに登録するメリットは下記の通りです。

  • 今すぐ転職しなくてもOK
  • キャリアの相談だけでOK
  • 無料で利用可能
  • 厳選された求人に応募可能(通常では見れない非公開求人も多数)
  • 担当者による手厚いサポート

現実問題として、仕事をしながらの転職活動はそれなりにハードです。

転職エージェントを活用すれば、スケジュール管理等の面倒なことも一手に引き受けてくれます。

以前までは、ハローワークでの転職活動が一般的でしたが、令和の転職活動は「転職エージェント」の利用が圧倒的にオススメです。

ふじた部長

ただし転職エージェントは自分にあったサービスを選ぶのがマストになります!

転職エージェント選びの失敗はダイレクトに転職の失敗に繋がるので注意が必要です。

下記の記事を読めばあなたに合った転職エージェントが見つかり、転職の成功にも近づくことができます。

転職で今よりも豊かな人生をゲットしましょう!

おすすめの転職エージェントについては、関連記事「【2024年最新版】おすすめ転職エージェントまとめ 人事歴18年の僕が教えます!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

管理職にならずに人生を充実させる

管理職にならずに人生を充実させる

管理職は、どうしても会社を最優先に考える必要があります。

しかし一般社員は違って、仕事をキッチリこなせば、プライベートの時間は完全に仕事を忘れて楽しめます。

プライベートを充実させるポイントは、次の2点です。

  • 時間の確保
  • 趣味を持つ

順番に解説していきます。

1.時間の確保

まずは、自由な時間を確保しましょう。

プライベートを充実させようにも、自由な時間がないとはじまりません。

日々の仕事の中で、節約効果のある時間は下記の通りです。

  • 通勤時間
  • 残業時間

順番に解説していきます。

通勤時間

総務省統計局の平成28年社会生活基本調査の結果によると、通勤時間の平均は、男性で1時間26分(片道43分)、女性で1時間7分(片道33.5分)です。

少しでも減らすことが出来れば、時間の確保は容易になります。

具体的な策としては、職場の近くへ引っ越す手段があります。

しかし「職場の近くは家賃が高い」意見もあると思います。

少しくらい家賃が上がっても、時間を確保できるなら全然OKです。

ふじた部長

仮に、通勤時間を30分縮めることができると、月の出勤日が20日だったとすると、月に10時間できますのでその効果は大きいです。

損して得を取る言葉の通りで、家賃が上がっても使える時間が増えれば逆に得になります。

残業時間

日本人の平均残業時間は月に47時間と統計があります。

働き方改革が叫ばれて、最近ではかなり残業は少なくなりました。

とはいえ、現場ではまだまだある程度の残業が必要とされてます。

残業をしないと、給料が不満な意見もあるからです。

ふじた部長

とはいえ「Time is money」を忘れてはいけません。

仮に月の残業時間が平均レベルだったとすると、半分にするだけで月に20時間が確保できます。

時間は誰にでも平等に与えられた物なので、確保した時間でプラベートを充実させましょう。

2.趣味を持つ

時間を確保した後は、何か趣味を持ちましょう。

没頭できる趣味を持つことで、仕事以外の時間を充実させることができます。

定番のおすすめの趣味は下記の通りです。

  • 読書
  • ジョギング

上記の2つは習慣化しておいて、絶対に損は無い趣味です。

ふじた部長

時間を自己投資に活用することで、自分のスキルをUPして豊かな人生を目指せます。

とはいえ、プライベートの時間くらい難しいことを考えずに、ゆっくりしたい気持ちもあると思います。

大切なのはバランスなので、せっかく確保した時間を有効に活用しましょう。

管理職に読んで欲しい本を、関連記事「【2024年最新版】管理職におすすめ本!500冊以上読んだ会社員が完全網羅!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

-管理職なりたくない