「理想の上司像を知りたい」
「理想の上司になるためにどうすれば良いかな」
「部下から慕われる上司になりたい」
こんな悩みにお答えしていきます。
管理職なら部下から慕われるような理想の上司に憧れます。
目標になるような上司の存在は、部下にとっても大きな安心感と部署の生産性向上につながるはずです。
そこでこの記事では
- 理想の上司の特徴
- 理想の上司アンケートを参考に
- 理想の上司になるための注意点
- 理想の上司と真逆なダメな上司
を詳しく説明していきます。
ぜひこの記事を参考に、部下から慕われる理想の上司を目指していきましょう。
40代の時間の使い方が人生を変える!
まったく新しい実践形式のスクール! 40代の経験とスキルを活かして
生涯年収+3,000万円を生み出す! 経験豊富な40代だから
おすすめできる転職エージェント! 40代が人生を変えたいなら読書は最強の方法!
理想の上司5つの特徴
理想の上司の定義は人それぞれですが、ただ優しいだけの甘やかしてくれる上司が良い上司ではありません。
ひと昔リーダーといえば、熱血漢あふれる親分肌タイプでした。
しかし最近は、部下に寄り添って問題解決をサポートするタイプのほうが好まれています。
まずは理想の上司に近づくために特徴を解説します。
- 部下をサポートする
- マネジメント力がある
- 部下から信頼されている
- 部署の成果を重視している
- コミュニケーション力がある
一つずつみていきましょう。
1.部下をサポートする
部下を適切にサポートできる上司は理想です。
必要に応じたアドバイスをすることで、部下の能力が最大限発揮されます。
優秀な上司は、口を出す場面と部下に任せる場面の判断が絶妙です。
ある程度部下に任せることで、部下の成長に繋がります。
部下の成長が、部署全体の成長に繋がり最終的には仕事の成果になるでしょう。
反面教師にしたい部下がついてこない上司の特徴は、関連記事「【徹底解説】部下がついてこない理由!管理職歴17年の筆者による慕われるリーダーとは?」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
2.マネジメント力がある
管理職にはマネジメント力は必須といえます。
自分で動くより部下に動いてもらう必要があるからです。
上司にはプレイヤーとしての仕事よりも、監督としての仕事が求められます。
しかし日本の会社の評価基準では、仕事が出来る人が評価されて出世するパターンが多くマネジメントできない上司がいます。
野球に例えると分かりやすいですが、名プレイヤーが必ずしも名監督ではないのが事実です。
部下を牽引出来るリーダーシップが重要です。
反面教師にしたい無能ともいえる上司の特徴は、関連記事「【徹底解説!】無能な上司の特徴とストレスを与える勤まらない管理職の対処法」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
3.部下から信頼されている
信頼される上司であることが大切で、自分がどの様に見られているか意識しておく必要があります。
部下からの信頼なしに組織は成り立たないからです。
何か問題が起こっても上司がキチンと責任をとってくれれば部下は安心ですし、安心感は仕事の成果に繋がります。
信頼される上司が気を付けたいポイントは以下です。
- 公平に評価する
- 適切に役割分担する
- 部下を良い所を褒める
部下一人一人の特性を把握して気配りできる上司は理想的です。
逆に不満を持たれる上司の特徴は、関連記事「【一発解決】上司や会社に不満がある時の対処法とNG行動を解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
4.部署の成果を重視している
自分のことより部署や会社の成果を優先しなければなりません。
管理職になると個人の成果よりも部署全体の成果が求められます。
明確なビジョンを持っていて部署を引っ張ってくれる上司が理想です。
勉強熱心で、どうすれば部署の生産性が最大化するか?より効率的に仕事できるか?を常に考えています。
意欲的で向上心に溢れている上司は魅力的です。
反面教師にしたい仕事はできない上司については、関連記事「【どこの会社にもいる】仕事ができない上司に疲弊!現役部長が上手な付き合い方を教えます」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
5.コミュニケーション力がある
理想の上司像には、コミュニケーション力に優れていることがあげられます。
円滑な人間関係には必須のスキルだからです。
管理職になると忙しさから部下と向き合う時間を取れなくなる人がいます。
特に部下の話を聴く力が大切です。
部下は上司に話を聞いて欲しいと思っています。最終的には何か改善して欲しい問題点があるからです。
管理職側が、話しやすい雰囲気を作ったり、積極的にコミュニケーションを取ったりすることが大切です。
心理的安全性を高める声掛けを意識してみましょう。
たとえば以下のような感じです。
- 1年目とは思えない仕事ぶりだよ
- 私が1年目のときよりも、はるかに優秀だよ
部下の誕生日や何かのタイミングにプレゼントを贈るのも良いコミュニケーションになります。
部下におすすめのプレゼントについては、関連記事「【貰って嬉しい】部下・後輩に贈るプレゼントを解説!心を掴む喜ばれるギフト」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
「理想の上司」アンケートを参考に
毎年恒例の明治安田生命が実施する「理想の上司」アンケートを参考にして求められている上司を知っておきましょう。
「理想の上司」アンケート調査は、毎年4月に新入社員となる1,100人の学生を対象に実施されてます。
男性女性ともに、親しみやすさが重視されているのが特徴です。
理想の上司(男性)
理想の上司(男性)
- 1位 内村光良(昨年1位)
- 2位 櫻井翔(同2位)
- 3位 設楽統(同4位)
- 4位 ムロツヨシ(同6位)
- 5位 桝太一(同15位)
男性部門では多くのバラエティ番組で司会を務める「内村光良」さんが、6年連続で1位を獲得。
親しみやすい、優しいといったイメージで高い支持を得て、理想の上司として不動の地位を築いています。
理想の上司(女性)
理想の上司(女性)
- 1位 水卜麻美(昨年1位)
- 2位 天海祐希(同2位)
- 3位 渡辺直美(同11位)
- 4位 有働由美子(同16位)
- 5位 石田ゆり子(同12位)
女性部門では報道番組やバラエティ番組で人気のアナウンサーの「水卜麻美」さんが、6年連続で1位を獲得。
飾らない笑顔や場を和ませるキャラクターから、親しみやすい、優しいといったイメージで高い支持を得ているようです。
理想の新入社員とは?
30代〜50代の社会人に「理想の新入社員」について、アンケート調査を行った結果です。
理想の新入社員(男性)
- 1位 大谷翔平
- 2位 神木隆之介
- 3位 藤井聡太
トップは6年連続で「大谷翔平」さん。若くからメジャーリーグで活躍し実力がある頼もしいといったイメージで、2位以下に圧倒的な差をつけ1位 を獲得しました 。
理想の新入社員(女性)
- 1位 池江璃花子
- 2位 土屋太鳳
- 3位 永野芽郁
トップは水泳選手の「池江璃花子」さん。辛抱強い一生懸命といったイメージ で初の1位を獲得しました。
理想の上司になるための3つの注意点
理想の上司になるための注意点を解説します。
- 仕事を楽しむ
- 有言実行する
- 見た目にも気をつかう
それぞれ詳しくみていきます。
1.仕事を楽しむ
仕事は積極的に楽しみましょう。
上司の雰囲気が部署全体に影響するからです。
雰囲気を悪くする上司の特徴は以下の通り。
- 何かあるとすぐに怒る
- いつもイライラしている
- 部下を監視しているような目線
一緒に働きたくないと思われては、仕事の成果も上がりません。
いつも笑顔でいるのは流石に無理ですが、話しかけやすい雰囲気は意識しましょう。
2.有言実行する
部下との約束は小さなことでもキチンと守りましょう。
有言実行できない上司は、信用されないからです。
大きなことから小さなことまで、日々様々な要望が上がってきます。
全ての要望に応えるわけにはいきませんが、キチンと対応する必要があります。
その場しのぎで適当な対応するのはNGです。
たとえ小さなことでも、部下と約束したことや一度承認したことはキチンと実行しましょう。
3.見た目にも気をつかう
上に立つ者は、服装や持ち物にも気をつかいましょう。
上司の立場は常に見られるからです。
とはいえ、過度にブランド物や高価な物を身に付ける必要はありません。
ポイントは、清潔感を意識することです。
特に女性が多い職場では気をつけましょう。女性は男性以上によく見ているからです。
かっこいい上司については、関連記事「【40代必見】かっこいい上司になりたい!現役部長が気を付けるポイントを解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
好かれる上司については、関連記事「【現役部長が語る】好かれる上司になりたい!人間関係を良くして成果を出す!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
女性部下との接し方については、関連記事「【分からない!】女性部下との接し方!好かれる上司の特徴を解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
理想の上司と真逆なダメな上司
理想の上司とは程遠い、ダメな上司の特徴を解説します。
- 優柔不断
- 自分に甘い
- 感情的になる
順番に解説します。
1.優柔不断
優柔不断では上司は務まりません。
上司が決めないと仕事が前に進まないからです。
判断を先送りにしてしまう人がいます。
責任を取りたくない気持ちは分かりますが、判断することが上司の仕事です。
上司が優柔不断では組織が迷走してしまいます。
2.自分に甘い
自分に甘い上司はダメです。
部下からあなたはどうなの?と思われてしまいます。
厳しいことを言うのは、当然なので問題ありません。
しかし言う以上は、上司が自分のことがしっかりできている必要があります。
反面教師にしたい尊敬されない上司については、関連記事「【現役部長が解説】尊敬できない上司の特徴と対処法3選!反面教師にして理想の管理職へ」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
3.感情的になる
その日の機嫌が表に現れたり、感情的に怒る上司は最悪です。
上司の機嫌が部署の雰囲気に影響するからです。
部下も上司の顔色を伺って仕事をするようになってしまいます。
最悪の場合、伝わるべき情報が報告されなくなるようなこともあります。
管理職になる30代後半~40代前半は、家庭の事や子供の事で悩みが多いです。
感情的になりそうな時も数秒考えて落ち着く余裕を持って信用されるような上司を目指しましょう。
信用できない上司については、関連記事「【もう悩まない】上司が信用できない時の対処法!いつでも環境は変えれます」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
優秀な管理職になるためにおすすめ本12冊
優秀な管理職になるためにおすすめの本は、次の12冊です。
*Amazonの商品ページにジャンプします。
順番に解説していきます。
\30日間無料キャンペーン中/
\初めての登録なら30日は無料体験/
1.リーダーの仮面
1.リーダーの仮面
著書 | 安藤 広大 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
2021年に最も売れたリーダーシップ論書です。
1人のプレイヤーからリーダーになるために必要な思考が詰まっています。
カリスマ性も人間的な魅力も不要、本当に求められるリーダースキルを知ることができる1冊。
2.リーダーになる人に知っておいてほしいこと
2.リーダーになる人に知っておいてほしいこと
パナソニックグループを創りあげた松下幸之助の松下政経塾。
塾生たち伝えつづけた思いと人間教育をベースに構成されています。
伝える物事の本質を見抜き、これからの日本を引っ張るリーダーに大切なことをまとめた1冊。
\初めての登録なら30日は無料体験/
3.人を動かす
3.人を動かす
著書 | D・カーネギー |
出版社 | 創元社 |
部下や後輩との接し方、どうしたら相手が納得してくれるか?気持ちよく動いてくれるか?
仕事環境での人間関係などの答えが詰まった1冊。
4.AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣
著書 | 越川 慎司 |
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
リーダーの行動、思考からAIが導き出した「トップ5%リーダーの共通点」を公開した本です。
チームの成果を最大化させる科学的に基づいたリーダーの習慣が詰まった1冊。
\初めての登録なら30日は無料体験/
5.心理的安全性のつくりかた
著書 | 石井 遼介 |
出版社 | 日本能率協会マネジメントセンター |
多様性を受け入れることが、チームを最大化させるためには必要不可欠です。
個性を輝かせ、チームで学び成長するには、リーダーはどう動くべきか分かりやすく解説した1冊。
6.できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ
著書 | 伊庭 正康 |
出版社 | PHP研究所 |
プレイヤーで優秀だからといって、リーダーでも優秀とは限らないです。
チームメンバーを成長させるながら、成果を最大化させるために必要な任せるコツとリーダーとしての振る舞いを知れる1冊。
7.誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命
著書 | 森岡 毅 |
出版社 | 日経BP |
リーダーシップとは才能ではありません。
誰でも身に付けることができるスキルの1つであり、誰もが最初から優秀なリーダーではありません。
著者の経験から導きだされたリーダーのスキルを知れる1冊。
8.「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方
著書 | 岩田 松雄 |
出版社 | サンマーク出版 |
リーダーは必ずしも、仕事ができる必要はありません。
リーダーとは役割の1つで、任された役割をこなせば良いだけです。
この人なら任せたい、ついていきたいと思われる考え方が詰まった1冊。
9.やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力
著書 | 迫 俊亮 |
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
過去10年に渡って業績は右肩下がりでした。
本社からの無茶な指示に疲弊し、管理職が続々と欝で休職か退職する。
そんな典型的なブラック企業を救った若干29歳の方法が知れる1冊。
\初めての登録なら30日は無料体験/
10.謙虚なリーダーシップ 1人のリーダーに依存しない組織をつくる
著書 | エドガー・H・シャイン |
出版社 | 英治出版 |
英雄的な1人のリーダーに頼るような組織は脆いです。
時代の変化に対応できなかったり、その人がいなくなると総崩れが起こります。
1人のリーダーに依存しないために必要な組織の文化を解説した1冊。
11.はじめての課長の教科書
著書 | 酒井 穣 |
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
中間管理職の中でも「課長」は超重要なキーパーソンになります。
組織の情報を人を活性化させるポジションになるからです。
そんな重要ポジションである課長に必要な知識が詰まった1冊。
\初めての登録なら30日は無料体験/
12.THE CULTURE CODE ―カルチャーコード― 最強チームをつくる方法
著書 | ダニエル・コイル |
出版社 | かんき出版 |
偉大なチームを作るために必要なことは何かを、成功例だけでなく失敗例からも学ぶことができる。
大きな成功を収めるチームには、いったいどんな秘密があるのかを教えてくれる1冊。