「上司からのラインを既読無視して良いのかな」
「既読スルーされた上司の気持ちが気になる」
「LINEで上司の印象UPするコツを知りたい」
こんな悩みにお答えしていきます。
上司からのラインの返信って、どうすれば良いか悩みどころです。
気心の知れた家族や友人が相手であれば気にならないラインの返信も、相手が上司だと気になるのは当然でしょう。
ラインの返信のやり取りで、上司から嫌われるのは避けたいものです。
「返信をどうするか考えているうちに、時間が経って返信しずらくなってしまった」そんな経験ありますよね。
ラインは国内の利用率が80%を超える便利な連絡ツールで、ビジネスの場面でも幅広く活用されてます。
その反面、上司とのやり取りに悩む人が増えているのも事実です。
上司のラインに対する考え方を知っておくことがポイントになります。
そこでこの記事では
- 既読スルーされても気にしない理由
- 上司とのラインで好印象を狙うポイント
- 上司とのラインでNG行動
を詳しく説明していきます。
ぜひこの記事を参考に、部下とラインする時の上司の気持ちを知り印象UPを狙いましょう。
40代の時間の使い方が人生を変える!
まったく新しい実践形式のスクール! 40代の経験とスキルを活かして
生涯年収+3,000万円を生み出す! 経験豊富な40代だから
おすすめできる転職エージェント! 40代が人生を変えたいなら読書は最強の方法!
上司は既読スルーされても気にしない
結論を言うと、上司はラインを既読無視されても気にしていません。
そもそも返信は無しでOKと考えているからです。
上司としては「あまり連絡したくはないけど、伝えておかないいけないので、とりあえずラインを送っておこう」と考えるでしょう。
特にラインの連絡が業務時間外となると、上司が逆に気を使います。
一部のブラック企業を除いて、現在は仕事の時間とプライベートの時間の境目がキッチリしているからです。
「お休みのところすいません」は、みなさんも一度は聞いたことがありますよね。
業務時間外に仕事の連絡はタブーと考えが浸透してきて、働きやすい社会になりつつあります。
上司との人間関係は職場の居心地を左右する大きな要因です。
本記事で解説する上司の気持ちを知れば、上司からのラインは既読無視でOKだと分かります。
上司のラインを既読無視でOKな理由は、次の4点です。
- 既読が付けば上司は安心
- 部下から返信が来ると上司はあせる
- 送ったLINEが未読のままだと上司は不安
- 上司は単純に忙しい
一つずつ見ていきましょう。
1.とりあえず既読が付けば上司は安心
今までは直接指示していた内容も、ラインで済ませると非常に便利です。
直接言いにくいことも、ラインだと気軽に送信できます。
しかし上司は部下にどう思われるかを気にしてます。
結論、返信しなくても「既読」を付けておけば問題ありません。
「それだと、既読スルーみたいな感じになるけど大丈夫かな」そんな意見もあると思います。
上司の立場だと、気になってラインを送ったけど「既読」になったからひと安心と考えます。
特にラインのやり取りが業務時間外であれば尚更です。
上司からのラインは「既読」を付けて内容を理解しておけば問題ありません。
2.部下から返信が来ると上司はあせる
部下から返信が来ることを想定してないので、返信が来ると逆にあせってしまいます。
特に何か提案したラインや、小さな注意をしたラインは、部下にどう思われてるかを気になっているからです。
「気になるなら、直接言えば良いのに」そんな意見もあると思います。
相手にネガティブことを伝える場合は、ラインのような間接的な伝達方法が、最近は好まれる傾向です。
上司としても、部署を上手くマネジメントする為に、色々気をつかっています。
ライン等の文字主体のコミュニケーションが普及した現在のビジネスシーンは、コミュニケーションが希薄になる懸念もありますが、合理的と考える人も多いです。
どうしても返信したいならひと言でOKなので、下記に上司へのLINEの返信に使える便利なフレーズをまとめました。
- ご連絡ありがとうございました
- 承知しました
- スタンプ
順番に解説します。
便利なフレーズ1.ご連絡ありがとうございました
どんな場面でも使えるオールマイティーなフレーズです。
プラスαで「引き続きよろしくお願いいたします」と付け加えると更に良くなります。
ちなみに僕は、メールの結びの文章にもよく使用します。
便利なフレーズ2.承知しました
上司から何か指示を受けた際に使用しましょう。
全てを業務時間中に終わらせるのがベストですが、どうしても後から部下に指示する場面があります。
部署のグループライン等で、業務連絡があった際にも便利に使えるフレーズです。
「了解」を使う人がいますが「了解しました」「了解いたしました」は、一般的に取引先や上司に対して使うことはNGとされてます。
同僚もしくは目下に対して使う言葉だからです。
上司との関係性は人それぞれですが「承知しました」を使えばOKです。
とはいえ、単に「承知しました」だけでは、業務的で冷たい印象を持たれるかもしれません。
そこで「言われたことを復唱+承知しました」を合わせて使うと丁寧な印象になります。
言われたことを復唱することは、様々なシーンで活用できるテクニックなので、日頃から習慣にしておいて損はありません。
便利なフレーズ3.スタンプ
フレーズではないですが、ラインのスタンプは非常に便利です。
スタンプの使用については、結論職場の雰囲気次第になります。
友達的に仲が良くない限りは使用しなくてOKです。
送れる間柄なら簡単に送れるので便利に使えます。
上司とのやり取りなので、シンプルな無料スタンプをポンっと送ればOKでしょう。
上司との関係で自分のことをあまり出したくないと考える人は多いと思います。
有料のラインスタンプは、自分の趣味嗜好が割とハッキリあらわれるので無料スタンプがオススメです。
3.LINEが未読のままだと上司は不安
既読スルーはOKですが、未読スルーはNGです。
当然ですが上司は、送ったラインが未読のままだと伝わっているのか不安になります。
ラインの通知のオフにしている人もいますが、仕事で使う部分は通知をオンにしておきましょう。
「見ました!」の意思表示でも「既読」を付けてあげるのがマナーです。
ショップのライン等の公式ラインを多数登録していると、無数のラインが入るので重要な通知がついつい埋もれがちになります。
中には100件以上の通知を放置していたり、そもそもラインを開かない人もいます。
上司世代の考えは「ライン=通知は見る」前提なので、「未読=無視」と思われるかもしれません。
健全な上司との関係を保つためにも、スルーでOKなので「既読」を付けましょう。
4.上司は単純に忙しい
上司の仕事は基本的に激務です。
単純に忙しいのでラインの返信は必要ないと考えています。
上司の胸中は「とりあえずラインを送っておいたので、後のことは宜しくお願いします」と考えるでしょう。
本来はキチンとフォローするのが理想ですが、良い意味で忙しくてそれどころではない上司が多いです。
返信が求めらているラインには対応が必要ですが、そうでなければ基本既読スルーを気にしていません。
管理職の辛い状況については、関連記事「【管理職は辛いですよね!】責任・プレッシャー管理職を襲う様々な悩みを現役部長が解説します!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
上司とのラインで好印象を狙う
何かと面倒な上司とのラインですが、少しの工夫することで印象をアップさせることができます。
上司とのラインで印象アップを狙うポイントは、次の2点です。
- 上司が返信に困らないよう配慮したLINE
- LINEでも小さな気づかいを忘れない
それぞれ詳しくみていきます。
1.上司が返信に困らないよう配慮したLINE
上司にラインを送る際は、相手が返信に困らない内容を心がけましょう。
上司世代がラインを使い始めたのは最近のことで、不慣れな人が多いと思います。
社会に出る前から連絡ツールとしてラインを使っている世代と、上司の世代ではラインに対する捉え方が全く違います。
上司とのラインをスムーズに終えるポイントは下記の通りです。
- 疑問形で送らない
- コチラから終わらせる
上司にあれこれ考えさせないようにすることで、コミュニケーションしやすい人だと認識され良い印象に繋がります。
上司とのコミュニケーションに苦手意識を感じます。
そんな人も多いでしょう。
その課題を解決するのが「コミュトレ」です!
「コミトレ」の診断&アドバイスでは自分のコミュニケーション能力のスコアを診断でき、プロのインストラクターから自分に合わせたアドバイスがもらえます。
リアルな仕事の場面に合わせた実戦練習により、人を巻き込んで話すスキルや、本当に使える話し方を習得できますよ!
まずは、登録して無料診断とアドバイスを受けてみましょう!
\まずは登録して無料診断を受ける/
2.LINEでも小さな気づかいを忘れない
LINEでも小さな気づかいを忘れないようにしましょう。
クッションに「お疲れ様です」と文頭に入れたり、体調が悪そうな上司に「お大事になさってください」と文末に入れたりする感じです。
基本的に部下が上司を選ぶことはできないので、人間関係で消耗しないよう上手く立ち回りましょう。
「そう言われても、どうすれば良いのでしょうか」そんな意見もあると思います。
気づかいが上手い人は周囲の状況をよく観察していて、何が求められているか敏感に察知しています。
本人が気づいていないことを、さりげなく気づかいされるのは、非常に嬉しいです。
上司にとっては、一緒に働いて気持ちの良い部下と言えます。
上司とのラインでNG行動3選
反対に上司とのラインで、やってはいけないNG行動を解説します。
上司とのラインでNG行動は、次の3点です。
- 返信を催促するようなメッセージ
- 嫌味なメッセージ
- LINEでの謝罪
順番に解説していきます。
1.返信を催促するようなメッセージ
上司に返信を催促する人は少ないかもしれませんが、返信を求めるようなラインを送るのはNGです。
直接返信を求めていなくても、返信が必要と思われるよう内容を送らないよう注意が必要になります。
上司の業務は繁忙で、そもそも返信を求めていない場合が多いからです。
何かアドバイスを求める際にも、判断に困らないようにしてあげるとかなり親切でしょう。
A案とB案がありまして、私としては○○の理由でA案が良いと思います。
A案には✖️✖️のデメリットもありますが、それを補うメリットがあると考えますがいかがでしょうか?
こういった質問だと、上司としても非常に判断が楽です。
一緒に仕事しやすい部下と考えるようになります。
2.嫌味なメッセージ
上司に嫌味なラインを送るのはNGです。
ラインに限らずですが、気に食わないことがあると、嫌味を言ったり不機嫌な態度をとる人がいます。
百害あって一利無しです。
嫌なことがあっても、負のオーラは表に出さないほうが無難でしょう。
上司との人間関係は、職場環境に影響を与える大きな要因だからです。
上司との人間関係に悩むようなら、今の職場フェードアウトすることを考えましょう!
会社で消耗している時は盲目的になりがちですが、あなたが活躍できる会社は他にも沢山ありますよ。
そんなこと言われても、僕に価値なんてあるのかな?
そんな人は、一度年収診断を受けてみましょう。
テレビCMで話題のミイダスに登録すれば、ゲーム感覚で無料で受けることができます。
自分の適正年収と今の年収にかなり開きがあることにビックリしますよ!
\あなたの市場価値って実はかなり高い/
3.LINEでの謝罪
LINEでの謝罪はNGです。
ラインは簡単に送信できるので、言いにくいことはラインで済ませたい気持ちになるでしょう。
特に悪い報告や謝罪は、直接よりもラインで送りたいと考えてしまいます。
そんな皆さんの心の内は当然上司にもバレてます。
万一ラインで悪い報告をする場合は、速報的な報告のみにしましょう。
「とりあえずご報告致しますが、詳細は再度明日ご報告致します」みたいなです。
すると翌日会社で「昨日LINEでご報告した件ですが...」と切り出しやすいでしょう。
事前にワンクッション入れているので、悪い報告を受ける上司側にも気持ちの準備ができています。
謝罪や悪い報告は、直接が鉄則を忘れないでください。
コミュ力UPで上司とのラインも好印象
「上司とのコミュニケーションが苦手」
「上司ともっとうまくやれるようになりたい」
サラリーマンであれば、誰でも1度は悩んだことあるでしょう。
特にラインは文字だけなので、伝える力が大切です。
コミュニケーション力は、性格やセンスで決まるものだと思っていませんか?
「コミュトレ」の診断&アドバイスなら、上司に認められる実力が身につきますよ!
日頃のラインのやり取りもスムーズになって評価も上がるでしょう。
プロのインストラクターから自分に合わせたアドバイスがもらえます。
多種多様なコースが用意されてるので、あなたの仕事に合った内容を自由に組み合わせて学べばOKです!
具体的には、下記のようなコースを実践形式で進めます。
- 上司への報告・説明力
- 会議での論理的な話し方
- 営業で成果を上げる話し方
- 人間関係を築く話し方
- 複数人の前での話し方
- マネジメントでの話し方
\まずは登録して無料診断を受ける/
とはいえ「コミュトレ」って何ですか?聞いたことないけど。
「コミュトレ」は、10,000名以上が受講し、受講者の満足度は94%を誇るビジネスマンに人気の講座です。
あなたの会社の最近調子が良いあの人は「コミュトレ」を受講したかもしれません。
コミュニケーション力は、社会人にとって必須です。
まずは、90分の無料診断で、あなたの現状を把握してみましょう!
無料診断を受ければ明確にできます。
- 自分の強みとスキルを可視化
- 自分の理想に適したスキル
上司とのコミュニケーションがスムーズになって、認められれば年収も上がるでしょう。
憧れのマイホームや車、旅行などの趣味の幅も広がります。
奥さんやお子さんの喜ぶ顔が目に浮かびませんか?
もし独身なら、自分のためにもっとお金を使えます!
まずは自分を知るスタンスで全然OKです!
僕のブログの読者さんに、明日になって「昨日登録しておけば良かった」なんて後悔して欲しくありません。
1人でも多くの悩める会社員を救うのが目的です。
診断は無料なので、デメリットはありません。
「自分」「家族」「会社」全ての幸せを目指すなら、今行動するしかありません!
今日が一番若い日です!これまで何もなかった人生を終わりにしましょう!
\まずは登録して無料診断を受ける/
他にも上司と合わないと悩んでいる人は、コチラの記事を是非ご覧ください!
-
【上司と合わない!】そんな経験ありませんか?失敗しない付き合い方教えます!
「上司と合わないのがストレス」「上手く付き合う方法ありませんか」 こんな悩みにお答えしていきます。 どこの職場にも合わない上司は存在します。 知って欲しいのは、人を変えることは難しいことです 上司はあ ...
続きを見る