「上司に飲み会に誘われたんだけど断りたい」
「仕事が終わってまで関わりたくない」
「とはいえ、上司から嫌われたくはない」
こんな悩みにお答えしていきます。
新型コロナウイルスの影響で、近年は会社オフィシャルでの飲み会がありませんでした。
飲み会否定派にとっては嬉しい状況でしたが、令和5年5月8日以降は「5類感染症」に移行することから、今まで通り飲み会も増えそうな雰囲気です。
「待ってました」と喜ぶ人もいる一方で「うわ、行きたくない」「でも、断りづらい」と暗い気持ちになっている人もいるでしょう。
僕自身20年以上のサラリーマン生活で、参加した飲み会は1,000回近くになります。
会社の飲み会に参加して、帰り道になんとも言えない虚無感を感じてしまうことがありますよね?
行かなくても良い飲み会を回避しつつ、行くべき飲み会には参加して上司と良好な人間関係を維持しましょう。
そこでこの記事では
- 上司に飲み会に誘われた時の断り方
- 上司に嫌われる飲み会の断り方
- 飲み会の誘いを断られた上司の気持ち
- 仕方なく飲み会に参加する時の過ごし方
を詳しく説明していきます。
ぜひこの記事を参考に、行きたくない飲み会を上手く断りつつ上司と良好な人間関係を築きましょう。
40代の時間の使い方が人生を変える!
まったく新しい実践形式のスクール! 40代の経験とスキルを活かして
生涯年収+3,000万円を生み出す! 経験豊富な40代だから
おすすめできる転職エージェント! 40代が人生を変えたいなら読書は最強の方法!
上司に飲み会に誘われた時の断り方
ひと昔は、会社の飲み会は強制参加でしたが今は違います。
各種ハラスメントも周知されており、飲み会を強制するような上司は少なくなったからです。
「とはいえ、上司からの誘いを断るのは気が引ける」そんな人の為に、今日から直ぐに実践可能な飲み会の断り方を紹介します。
具体的な飲み会の断り方は、次の3点です。
- 体調不良は鉄板の断り文句
- 前向きな態度を示しつつ断る
- 段階的に断る
一つずつ見ていきましょう。
1.体調不良は鉄板の断り文句
当日誘われた時、体調不良は一番断りやすい理由です。
常識ある上司であれば、体調不良を訴えてる部下を無理やり飲み会に連れ出すことはありません。
「申し訳ございません。今日は朝から体調が微妙なんです」ハッキリどこが悪いとは言わずに、ぼんやり体調不良を訴えるのがポイントです。
とはいえ「そんなん関係ない!体調不良もお酒飲めば治る!」と、ゴリ押しする上司もいるかもしれません。
令和とは思えない、根性論を突き付けてくる人は未だにいます。
即座に会社から退職して逃げたいですが、上手く付き合わないといけないません。
「実は薬も飲んでるんで今日は失礼します。また宜しくお願いいたします」と、薬を飲んだまで伝えれば間違いなく断れます。
毎回体調不良を理由にするわけにはいきません。
何度も使えない理由なので、どうしても行きたくない時に使用しましょう。
もし今の時代に飲み会を強制されるようなら、転職を視野に入れてOKです。
おすすめの転職エージェントについては、関連記事「【2024年最新版】おすすめ転職エージェントまとめ 人事歴18年の僕が教えます!」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
2.前向きな態度を示しつつ断る
当日誘われた時、前向きな態度を示しつつ断ります。
一度肯定的な態度を示すことで、その後に断ってもそこまで印象を悪くならないからです。
上司に誘われた場合「マジっすか?何か美味しいお店連れて行ってくれるんですか?ちょっと予定確認してみますね」と一旦喜んで受け入れましょう。
予定を確認した後で「申し訳ございません。今日は嫁さんの帰りが遅いので、子供の面倒見ない日だったです。また宜しくお願い致します」と上手く断ります。
肯定→確認→理由をつけて断る流れを意識しましょう。
変に意識しすぎるとオーバーアクションで不自然になってしまうので注意が必要です。
一度前向きな態度を示して肯定の意を表すことで、上司の感じ方はかなり違います。
3.段階的に断る
段階的に断るのは、当日の誘いの時も事前の誘いの場合もオールマイティ―に使える方法です。
少し堅苦しいと思うかもしれませんが、相手は上司なので丁寧に接しておいて損はありません。
①感謝→②理由→③謝罪→④関係継続のお願いの4ステップで段階を踏んで断りましょう。
「本日はお誘いありがとうございます。せっかくのお誘いですが、今日は朝から体調が優れないので欠席させて頂きます。また次回宜しくお願い致します」感じです。
感謝を伝えつつ、明確な理由を述べてハッキリと断るのがポイントになります。
メールやLINEでもそのまま使える方法なのでおすすめです。
とはいえ、メールやLINEは相手に態度や表情が伝わらないので丁寧な表現を心がけましょう。
この4ステップは、友人からの誘いはもちろん、何かセールスをうけた際にも使用可能なので、是非活用してください。
上司に嫌われる飲み会の断り方
ついついやりがちな上司に嫌われる断り方を紹介します。
返事が遅くなると断りにくくなるので、断る場合は早めに回答するのが基本です。
グループLINEの場合だと、他の人が断った後に断りを返事をするのは便乗しているみたいに思われかねません。
上司に嫌われる断り方は下記の通りです。
- あいまいな返答をする
- 露骨に嫌な顔をする
- 行きたくない理由をストレートに言う
- 返事をしない
- ドタキャンをする
- 相手に感謝の気持ちがない
- バレやすいウソをつく
行きたくないとはいえ、相手は上司です。
今後の職場での雰囲気を考えると、関係を維持しつつ飲み会を回避する必要があります。
上司に嫌われるような断り方は避けるべきです。
上司とのLINEのやり取りについては、関連記事「【既読無視された上司はどう思う?】既読スルーでOK!小さな気づかいで印象U Pさせるライン」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
飲み会の誘いを断られた上司の気持ち
ひと昔は上司が飲み会に誘えば、他の予定をキャンセルしてでも付き合うのが通例でした。
サラリーマンは会社の為、上司の為が常識だったからです。
しかし現在は、仕事は仕事プライベートはプライベートでキッチリと分けて考えるのが一般的です。
各種ハラスメントも周知されており、上司も部下との関わり方はかなり気にしています。
部下に飲み会の誘いを断られた時の上司の気持ちは、次の2点です。
- 断られたけどまあ仕方ない
- とにかく飲みに行きたい
それぞれ詳しくみていきます。
1.断られたけどまあ仕方ない
飲み会の誘いを断られるのは、昨今の事情を考えるとまあ仕方にないと考えてます。
こういうタイプの上司は、飲み会自体に価値は感じていません。
懇親や親睦等、仕事をスムーズに進めるための手段として考えているからです。
「仕方ないので、機会があればランチでも誘ってみよう」と考える人もいます。
ランチの誘いだとかなり断りにくいかもしれません。
お弁当派だと主張しても、事前に約束してきてご馳走するからその日はお弁当持ってこないで!と言われると断りようがないからです。
とはいえ、このような上司は部下の気持ちに配慮してくれます。
ランチに誘う際にも、強制的な言い方はせずに、選択肢と主導権を部下の判断に委ねるはずです。
上司がご馳走してくれるならラッキーだと割り切るのも良いでしょう。
2.とにかく飲みに行きたい
飲みに行けば全て解決すると考えていて、とにかく飲みに行きたいと考えている上司もいます。
上司と付き合うのは当然の考えで、自分自身が今まで上司との半強制的な飲み会に付き合ってきた経験があるからです。
自身もお酒好きなので、部下にはご馳走もしたいし飲みにケーションを取りたいと思っています。
時代錯誤の考え方ですが、こういうタイプの上司はまだまだいるのが事実です。
ワンマンな体育会系な人が多く、好かれると強い味方になりますが、嫌われると面倒です。
とはいえ、あまり尾を引きません。
部下に飲みの誘いを断られても別の部下を誘って、結局なんらかの方法で自分が飲みに行くからです。
上司がこういうタイプなら毎回断るのは無粋なので、関係性を考えると時々は付き合うのも必要かもしれません。
どうしても断り続けるなら、家族の仕事の都合や子育てを理由に、飲み会に参加しないイメージを定着させましょう。
家族の理由にも関わらず、飲み会を強制する上司は流石にいないはずです。
仕方なく飲み会に行く時の過ごし方
いくら断り続けても、全ての飲み会を回避するのは難しいかもしれません。
会社全体や部署全体の、歓送迎会や忘年会等になると流石に断るのは難しいからです。
やむを得ず飲み会に参加する時の、とりあえず無難に飲み会の2時間を乗り切る方法を紹介します。
無難に飲み会を乗り切るポイントは、次の2点です。
- よくしゃべる人の近くに座る
- 1次会で帰る
順番に解説していきます。
1.よくしゃべる人の近くに座る
飲み会に参加する時、座る位置はかなり重要になります。
今から始まる約2時間の運命を左右すると言っても過言ではないからです。
結論ですが、よくしゃべる人の近くに座りましょう。
何を話そうか気を使うのも面倒だし、会話が上手く続かない時の微妙な雰囲気は非常に気まずいです。
よくしゃべる人の近くだと、自分から話しかけたり、話題を提供する必要がないので楽です。
シンプルに聞き役に徹しましょう。
万一座る席を間違えた場合には、ドリンクなどの注文係に徹しましょう。
注文を聞いたり、みんなに配ったりしていると時間が経ちますし、周りからはよく気が利く人だと思われます。
良いポジションをゲットする為にも、集合時間より少し早めに到着して会場の席配置等を見ておきましょう。
事前の対策が飲み会での明暗を左右します。
雑談が苦手な人におすすめの本、飲み会でも使えるので読んでみてください。
「超一流の雑談力」には、日常で雑談力を鍛えるためのトレーニング方法や、すぐに実践できる雑談ノウハウが詰まってます。
雑談力はコツさえ掴めば誰でもを高めることができます。異性との会話の時も使えるノウハウなので読んでおいて損はない1冊です。
著書 | 安田 正 |
出版社 | 文響社 |
\初めての登録なら30日は無料体験/
読書が苦手な人には読みやすいマンガ版がオススメ。
著書 | 安田 正(監修) 前山 三都里(イラスト) |
出版社 | 宝島社 |
2.1次会で帰る
調子に乗って2次会に行かないように注意しましょう。
大体、帰り道で後悔してしまいます。
お酒が入るとついついその場の雰囲気に流されてしまいますが、そこは冷静に帰りましょう。
決意が揺らいでしまう人は、飲み会終了時間付近にスマホのアラームをセットしておくと、ふと我にかえることができます。
自分が行きたくない飲み会であれば、1次会に付き合っただけで十分です。
2次会以降の付き合いはお金も時間も無駄になります。
寝不足で翌日のパフォーマンスも下がれば本末転倒でしょう。
他にも上司と合わないと悩んでいる人は、コチラの記事を是非ご覧ください!
-
【上司と合わない!】そんな経験ありませんか?失敗しない付き合い方教えます!
「上司と合わないのがストレス」「上手く付き合う方法ありませんか」 こんな悩みにお答えしていきます。 どこの職場にも合わない上司は存在します。 知って欲しいのは、人を変えることは難しいことです 上司はあ ...
続きを見る