「管理職は暇で良いのかな」
「管理職がやるべきことは」
「仕事中に暇な時は何をしたら良いかな」
こんな悩みにお答えしていきます。
管理職は忙しいのが当たり前だと思っていませんか?
日本の会社では、いまだにそう思っている人が多いです。
仕事中に暇になると、なんだか罪悪感もあって何かしないといけないと思ってしまいます。
管理職を任される人は、プレーヤーとしても優秀なので、つい自分で動いてしまいがちです。
本来管理職は、部下とは次元の違う付加価値の高い仕事をしなければなりません。
そこでこの記事では
- 管理職は暇でもOK
- 管理職が暇になると不安になる理由
- 暇な管理職が優秀な理由
- 暇でダメな管理職
- 管理職が暇な時の過ごし方
を詳しく説明していきます。
ぜひこの記事を参考に、ワンライン上の管理職を目指しましょう。
40代の時間の使い方が人生を変える!
まったく新しい実践形式のスクール! 40代の経験とスキルを活かして
生涯年収+3,000万円を生み出す! 経験豊富な40代だから
おすすめできる転職エージェント! 40代が人生を変えたいなら読書は最強の方法!
管理職は暇でもOK
結論ですが、管理職は暇でもOKです。
部下から見た姿を想像してみましょう。
たとえば上司が「忙しいんだから声かけるなよオーラ」を出していると近づきたくないはずです。
上司がいつも忙しそうでイライラしていては、相談できる雰囲気ではありません。
結果的に部下から頼りにされなくなり、部署の生産性や雰囲気が悪くなります。
真面目な人ほど、暇なことに罪悪感を抱きがちです。
とはいえ、ある程度余裕を持っていないとトラブルの対応もできません。
暇になると不安になる理由
仕事が無くて暇な状態になると不安になります。
もしかしたら自分は会社に必要ないかもしれないと思うからです。
どんな職種でも暇になる時は必ずあります。
- 会社が原因で暇になる
- 自分が原因で暇になる
一つずつみていきましょう。
1.会社が原因で暇になる
会社が原因で暇になるならそれほど気にする必要はありません。
具体的な理由は下記の通りです。
- 効率の良い運用の仕組みができている
- 業種の特性で繁忙期や閑散期がある
- 管理職が仕事を上手くコントロール出来ていない
2.自分が原因で暇になる
自分が原因で暇になるような場合は、勤務態度を改める必要があるかもしれません。
- スキル不足で仕事を任せてもらえない
- 仕事をもらいに行く姿勢や行動力が足りない
- 役職についてないので作業者として働いている
常に仕事がないと不安になる気持ちは分かります。
しかし自分にどうすることもできない場合は、不安に感じる必要はありません。
それで評価を落とすような会社であれば、会社の方針に問題があると考えましょう!
今の会社になんとなく疑問を抱くようなら、一度自分の市場価値を調べてください。
「ミイダス」アプリで簡単に調べることができますよ。
自分の市場価値が年収で示されますので、自分のスキルと市場とのギャップがわかります。
思った以上に安く使われていることに驚くでしょう。
下記のボタンから登録すれば、無料調べることができます!
\あなたの市場価値って実はかなり高い/
「アプリなんてよくわからないし面倒」そう思う人は、サクッと本を読んでみましょう。
今後のキャリアを考える手助けになる本です。
1.苦しかったときの話をしようか
著書 | 森岡 毅 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
「何をしたいのかわからない」「今の会社にずっといていいのか」と悩むあなたに贈る必勝ノウハウ。
悩んだ分だけ、もっと高く飛べる。
USJ復活の立役者が自分をマーケティングする方法を教える1冊。
2.「目標が持てない時代」のキャリアデザイン
著書 | 片岡 裕司 |
出版社 | 日経BP |
何かを変えたいけれど、どうすればいいのかわからない、新人からベテランまで全てのビジネスパーソン向け。
想像以上の自分とワクワクする働き方が見つかる、新しいキャリアデザインを解説した1冊。
3.転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
著書 | 村上 臣 |
出版社 | SBクリエイティブ |
キャリアの常識は180度変わった。
欧米型の雇用に変わるこれからの日本を生き抜く方法とは?
望み通りのキャリアを手にするための、これからの転職の新ルールを指南した1冊。
他にもおすすめの本はたくさんあります。
関連記事「管理職が今後のキャリアを考える手助けになるおすすめ本12冊 」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
暇そうな管理職ほど優秀な3つの理由
実は暇そうにしている管理職はマネジメント能力が優れているといえます。
ここでは、暇そうな管理職ほど優秀な理由を解説していきます。
- 部下に任せるのが上手い
- タイムマネジメントができている
- 部下が目指したい理想の管理職像になる
それぞれ詳しくみていきます。
1.部下に任せるのが上手い
暇そうに見えても部下のマネジメントがしっかりできています。
優秀な管理職はキチンと部下に仕事を任せることができるからです。
プレイヤーとして優秀な管理職は、自分の仕事を勘違いしてしまいます。
部下のレベルに合わせて仕事を割り振りできる管理職は優秀といえます。
任せた後はフォローや進捗管理を怠らず、責任はしっかり取ってくれます。
結果的に自然と部下の成長を促し部署の成果も上がります。
2.タイムマネジメントができている
暇そうに見えてもタイムマネジメントができています。
仕事全体のタスクと必要な時間をしっかり把握しているからです。
仕事をしていると「この作業無駄じゃね?」と感じることがあります。
優秀な管理職は無駄な業務は改善して、効率的に仕事を進めることができます。
部下に無駄に残業させることもありませんし、自分が不必要に残業することもありません。
こうした人が上司だと、ピンチの時は力になりたいと思います。
3.部下が目指したい理想の管理職像になる
暇そうな管理職のほうが、部下が目指したいと感じてくれます。
毎日忙しそうして疲弊している姿を見せていると、誰も出世したいと思いませんよね。
特に現代は、ワークライフバランスの言葉にあるように、仕事とプライベートとのバランスを重視しています。
「出世したら忙しそうだから出世したくない」と部下に思われると、部下の本来の力も発揮されません。
サボるのは論外ですが、管理職はある程度余裕があるほうが理想です。
急なトラブルにもスムーズに対応できるメリットもあります。
理想の上司については、関連記事「【誰もが憧れる】理想の上司の特徴!ダメな管理職にならない為のポイント」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
暇でダメな管理職もいる
暇そうにしている管理職が全て優秀なわけではありません。
実は暇そうにしているので優秀かと思いきや、仕事ができない管理職もいます。ここでは、暇でダメな管理職の例を解説していきます。
ここでは、暇でダメな管理職の例を解説していきます。
- 結果を何も出していない
- 仕事を丸投げしている
- 単純に仕事をしていない
順番に解説します。
1.結果を何も出していない
まだ何も成し遂げていないのに暇そうにしていてはいけません。
結果を出していない人は部下から尊敬されないからです。
たとえば、過去に大きな成果のある人であれば何もしなくても存在感があります。
しかし何者でもないような人が仕事もせずに暇そうにしているのは部下としては不満を抱きます。
上に立つ者としては、ある程度の権威性や実績が必要です。
尊敬できない上司については、関連記事「【現役部長が解説】尊敬できない上司の特徴と対処法3選!反面教師にして理想の管理職へ」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
2.仕事を丸投げしている
仕事を作業ロボットのように上から下へ丸投げする管理職がいます。
基本自分が仕事をしたくないからです。
上層部の役員連中にはヘコヘコしていて世当り上手が多い。
管理職としては勿論ですが、人間としてどうなの?と思ってしまいます。
3.単純に仕事をしていない
単純に仕事をしない人は、管理職でも一般職でも使い物になりません。
主にはやる気がないことが理由です。
具体的には下記の通り。
- 今のポジションが不服
- ローンや子育てが片付いた
- 既に定年までの先が見えている
管理職がダメだと部署全体がダメと判断されかねません。
部署の成績が悪ければ、ボーナスにも悪影響を及ぼすので、仕事をしない管理職は論外です。
仕事ができない上司については、関連記事「【どこの会社にもいる】仕事ができない上司に疲弊!現役部長が上手な付き合い方を教えます」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
管理職以外も知るべき!暇つぶし
暇だけど、堂々とサボるわけにもいかないのでどうやって暇をつぶすか?
管理職だけでなく、サラリーマンなら誰でも一度は感じたことがある悩みですよね。
- おすすめの暇つぶし
- やるとヤバイ暇つぶし
一つずつみていきましょう。
1.おすすめの暇つぶし
暇な時間があるなら、自分のスキルUPに繋がることをしましょう。
OKな暇つぶしの例は、下記の通りです。
- 通常業務の勉強
- 業務の改善箇所を洗い出しブラッシュアップ
- 業務や今後のキャリアに役立つ資格取得勉強
業業によっては、資格が不要な人もいるかもしれません。
そこで誰でも簡単にできる自己投資なら読書でしょう。
隙間時間を活用できますし、1冊1,500円程度なのでコスパも最高だからです。
数あるおすすめ本の中から、費用対効果が最強の本を厳選しました。
1. ハイパワー・マーケティング
著書 | ジェイ・エイブラハム |
出版社 | KADOKAWA |
全米で「マーケティング・バイブル」と称賛される世界的ベストセラーが復活。
Youtube(ユーチューブ)、Twitter(ツイッター)等でも話題沸騰中。
SNS時代の今だからこそ読み継がれるべき、経営の細かな改善点を豊富な具体例で解説した1冊。
2.情報発信者(メッセンジャー)の武器
著書 | S・マーティン |
出版社 | 誠信書房 |
なぜ、普通の人よりも圧倒的に話を聞いてもらえる人が存在するのか。
多くの人を引き寄せる情報発信者(メッセンジャー)には共通する要素があった。
社会心理学を駆使して強力なメッセンジャーに共通する8つの要素を徹底解析し、ユーモアを交えつつ分かりやすく解説する1冊。
3.超ライティング大全
著書 | 東香 名子 |
出版社 | プレジデント社 |
フォーマット通りに書くだけなのに「いいね」が激増、 プロのライターも実践する方法。
10,491本の記事を8年間、徹底的に研究してわかったバズる記事を構成する【鬼文章術】のすべてが詰まった1冊。
他にもおすすめの本はたくさんあります。
関連記事「費用対効果が最強の管理職におすすめ本12冊 」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
2.やるとヤバイ暇つぶし
これをやっているとヤバいNGな暇つぶし例は、下記の通り。
- 副業などの個人の仕事をする
- スマホゲームやネットショッピングをする
- パソコンやスマホでネットサーフィンをする
特に最近はスマホが手元にあるので、仕事中にLINEしている人をよく見ます。
仕事相手や社内の業務連絡の可能性もあるのでなんとも言えないのが現状です。
とはいえ、スマホを触っている=遊びだと思われかねません。
仮にあなたの会社の管理職が、暇を持て余しているようでは会社の将来は危ないかもしれません。
管理職が暇な時の過ごし方
管理職の立場上、なんとか会社に貢献したいと考えますが暇な時間は出てきます。
一通り戦略を練って指示を出し、部下が作業をはじめると暇になるからです。
ですが、部下がスムーズに仕事ができるようにサポートするのも上司の役割です。
部下に対して、目配りと気配りを忘れないようにしましょう。
付かず離れずの上手な距離感を意識したいです。
部下から好かれる管理職は必要以上には手助けせずに成長を促すことができます。
ここでは、管理職が暇な時の過ごし方を解説していきます。
- 新しい事業アイデアを模索
- 自己研鑽に時間を使う
- 部下との1on1に時間を割く
それぞれ詳しくみていきます。
1.新しい事業アイデアを模索
少し時間がある時に立ち止まって、今後の事業展開を考えてみましょう。
管理職の役目は、わかりやすく言えば会社を良くしていくことだからです。
普段は日常業務に追われていると、考える時間もないでしょう。
同じ業界の成功事例や他社の事例など、参考になることは多いと思います。
新しい施策のアイデア等あれば、暇な時間に整理しておきたいです。
2.自己研鑽に時間を使う
管理職自身のスキルUPは非常に効果があります。
自分の能力UPが、そのまま会社の成果に繋がるからです。
とはいえ何をすれば良いかわからない人も多いと思います。
暇になったとはいえ、40代には使える時間は少ないです。
最小の時間で成果を出したいと考えるでしょう。
失敗したくないなら、キャリアコーチングサービスの利用がおすすめです!
40代向けの「ライフシフトラボ」では、1対1のコーチングによって、人生後半戦のキャリアプランや、これまでの経験を棚卸したうえでセカンドキャリアを支援してくれます。
個別の説明会で相談するのは無料です。
まずは話しを聞いてもらうだけでOK、40代からでもキャリアUPして人生を好転させましょう!
\40代でも間に合うキャリアUP/
3.部下との1on1に時間を割く
時間があるなら、部下とのコミュニケーションに時間を割きましょう。
人間関係が良好なら、部署の風通しも良くなり仕事の成果にも繋がるからです。
日頃からしっかりコミュニケーションが取れてる人は問題ありません。
しかし、部下との関係に悩む管理職は多いでしょう。
お互いの考えを擦り合わせる意味でも、1on1は非常に有効な手法です。
とはいえ、いきなり「1on1をしましょう!」なんて言い出すと、部下も驚くと思います。
現状の関係性にもよるので、難しい場合は雑談くらいからスタートしたり、いつかキリが良いタイミングでしたりすると良いでしょう。
コミュニケーションに自信がない人向けに、ワンランク上のコミュ力が身に付く管理職におすすめ本を3冊厳選しました。
1.コミュニケーション大全
著書 | 鴨頭 嘉人 |
出版社 | 鴨ブックス |
100万人を元気にしてきたYouTube講演家が、人間関係の悩みを解くコミュニケーションの極意を伝授します。
2.雑談の一流、二流、三流
著書 | 桐生 稔 |
出版社 | 明日香出版社 |
雑談で関係性を築く方法には、人間の心理に基づいた決まったパターンがあります。
「なぜ人間関係がうまくいかなかったのか」その理由がわかり、「あなたと話していると楽しい」と言われる人に進化する一冊。
\初めての登録なら30日は無料体験/
3.世界最高の話し方
著書 | 岡本 純子 |
出版社 | 東洋経済新報社 |
あなたの人生も変わる「魔法のスキル」が凝縮、リモート時代「最強の武器」を身につきます。
もう話し方で悩まない!苦手意識もなくなる!誰とでもうまく話せる!仕事も人間関係もうまくいくようになる1冊。
\初めての登録なら30日は無料体験/
他にもおすすめの本はたくさんあります。
関連記事「ワンランク上のコミュ力が身に付く管理職におすすめ本12冊 」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
とはいえ、
「部下にうまく伝えられない」
「部下と話すことに苦手意識がある」
「相手の思いをくみ取ることができない」
管理職なら、誰でも1度は悩んだことあるでしょう。
コミュニケーション能力(伝える力)は、性格やセンスで決まるものだと思っていませんか?
実は、違うんです!
訓練することで、誰もが着実に伝える力を向上させることができます。
「コミュトレ」の診断&アドバイスなら、スムーズなコミュニケーション力が身につきますよ!
プロのインストラクターから自分に合わせたアドバイスがもらえます。
多種多様なコースが用意されてるので、あなたの仕事に合った内容を自由に組み合わせて学べばOKです!
具体的には、下記のようなコースがあり実践形式で進めます。
- 上司への報告・説明力
- 会議での論理的な話し方
- 営業で成果を上げる話し方
- 人間関係を築く話し方
- 複数人の前での話し方
- マネジメントでの話し方
\まずは登録して無料診断を受ける/
とはいえ「コミュトレ」って何ですか?聞いたことないけど。
そんな意見もあると思います。
10,000名以上が受講して、満足度は94%を誇るビジネスマンに人気の講座です。
あなたの会社の最近調子が良いあの人は「コミュトレ」を受講したかもしれません。
コミュニケーション力は、社会人にとって必須です。
まずは、90分の無料診断で、あなたの現状を把握してみましょう!
無料診断を受ければ明確にできます。
- 自分の強みとスキルを可視化
- 自分の理想に適したスキル
部下とのコミュニケーションがスムーズになって、成果が出れば年収も上がるでしょう。
憧れのマイホームや車、旅行などの趣味の幅も広がるでしょう!
奥さんやお子さんの喜ぶ顔が目に浮かびませんか?
もし独身なら、自分のためにもっとお金を使えます!将来の備えにもなるでしょう!
まずは自分を知るスタンスで構いません。
僕のブログの読者さんに、あの時行動しておけば良かったなんて後悔して欲しくありません。
1人でも多くの悩める管理職を救うのが目的だからです。
僕も行動して人生が変わりました!
「自分」「家族」「会社」全ての幸せを目指すなら、今行動するしかありません!
今日が一番若い日だからです!
40代は本当に苦しい年代だと思いますが、変えていくのは今しかありません。一緒に乗り越えていきましょう!
\まずは登録して無料診断を受ける/
理想の上司については、関連記事「【誰もが憧れる】理想の上司の特徴!ダメな管 理職にならない為のポイント」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!