仕事ができる管理職が読んでいるおすすめ本12冊
仕事ができる管理職が読んでいるおすすめ本は、次の12冊です。
順番に解説していきます。
\30日間無料キャンペーン中/
\初めての登録なら30日は無料体験/
1. アナロジー思考
1. アナロジー思考
著書 | 細谷 功 |
出版社 | 東洋経済新報社 |
新しいアイデアは「借りてきて組み合わせる」ことで生まれる。
では、どうやって既存のアイデアを「借りてくる」のか?そこで用いられるのが、アナロジー思考である。
\初めての登録なら30日は無料体験/
2.目的ドリブンの思考法
2.目的ドリブンの思考法
著書 | 望月 安迪 |
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
不確実な時代に望む成果を得るための、あらゆる業界・職種に通底する思考の型。
不確実な時代のビジネスパーソンに求められるのは、従来のやり方に囚われることなく、目的を起点として考えることができる能力。
目的を出発点とする思考の型をベースに、実行に落とし込むための5つの基本動作(認知・判断・行動・予測・学習)を示した1冊。
\初めての登録なら30日は無料体験/
3.さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 最新版 ストレングス・ファインダー2.0
3.さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 最新版 ストレングス・ファインダー2.0
著書 | ジム・クリフトン |
出版社 | 日経BP 日本経済新聞出版 |
仕事や人生を成功に導く、あなたの「強み」は何か。
どう使えば、あなたの「武器」になり、どんな場面で「最高の力」を発揮できるか。
あなたの強みを活かすための戦略やアイデア、ヒントがたくさん詰まっている1冊。
4.最高の結果を出すKPIマネジメント
著書 | 中尾 隆一郎 |
出版社 | フォレスト出版 |
数字でビジネスを最大化し続け、売上げ2兆円企業となったリクルートグループ。
11年間にわたりリクルートのKPI社内講師を務めたKPIマネジメントのプロフェッショナルが、徹底した現場主義の使えるKPIマネジメント手法を公開!
熾烈なビジネスの現場で磨き込まれた、 最強のKPIマネジメント手法が学べる1冊。
5.数値化の鬼
著書 | 安藤 広大 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
数字がすべてではないが、数字を無視して成長した人は誰1人としていない。
6年で2000社以上が導入した「いま、もっとも人を成長させるマネジメント法」の識学の中でも、特に伸びる人に共通する考え方を紹介した1冊。
6.セールス・イズ
著書 | 今井 晶也 |
出版社 | 扶桑社 |
年間15,000人が学ぶ営業メソッドを凝縮。
営業を成功させる7STEPとは?
「なんとなく売れた」から「理論的に売る」へと生まれ変わる方法を紹介した1冊。
7.1分で話せ
著書 | 伊藤 羊一 |
出版社 | SBクリエイティブ |
プレゼンに限らず、人前に立って話をする、指示をする、伝える、ことが苦手な方はいるでしょう。
「1分で話せないような話は、どんなに長くても伝わらない」もの。
伝わる伝え方の「型」の部分だけでなく、結論の決め方、言い切れないメンタルの部分の話から、1分で記憶に残す方法など、誰でもできる方法を紹介した1冊。
8.行動最適化大全
著書 | 樺沢 紫苑 |
出版社 | KADOKAWA |
全ての行動には「最も効果が出る」時間帯が決まっている。
一人のビジネスパーソンが、仕事においても健康においても最適な1日を過ごすために必要な行動を紹介した1冊。
\初めての登録なら30日は無料体験/
9.AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣
著書 | 越川 慎司 |
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
リーダーの行動、思考からAIが導き出した「トップ5%リーダーの共通点」を公開した本です。
チームの成果を最大化させる科学的に基づいたリーダーの習慣が詰まった1冊。
\初めての登録なら30日は無料体験/
10.オレなら、3秒で売るね!
著書 | マーク・ジョイナー |
出版社 | フォレスト出版 |
米国のカリスママーケッター、マーク・ジョイナーの痛快ビジネス書。
「圧倒的なウリ」をつくり出し「魔法の公式」を使ってモノを売る。
マーケティングのパワーと楽しさを余すところなく伝える、最高にハッピーな1冊。
11.ゼロ秒思考
著書 | 赤羽 雄二 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
マッキンゼーで14年間活躍した著者の独自メソッド。
「メモ書き」によって思考と感情の言語化をトレーニングすることで、どんな人でも確実に頭がよくなり、心も鍛えられるもの。
トレーニングの方法を詳細に解説し、著者の考える思考の質とスピードの到達点「ゼロ秒思考」への道を紹介した1冊。
12.権力に翻弄されないための48の法則
著書 | ロバート・グリーン |
出版社 | パンローリング株式会社 |
パワーには「社会的に弱い立場の者が自らの政治的・経済的な権利と力を得ようとする運動やスローガン」の意味がある。
本書は、歴史上のとくに傑出した戦略家、政治家、外交官、廷臣、色事師、詐欺師などから、含蓄のある言葉を集めそのエッセンスを蒸留してできたものである。
パワーを手にした先人たちの弱点や偉業を楽しみながら見ていける1冊。